【下野市】しもつけ風土記の丘資料館にて栃木県立博物館移動講座が2/25・3/4に開催!

2023年2月25日(土)3月4日(土)に、しもつけ風土記の丘資料館の新館講堂にて移動講座が開講されます。 しもつけ風土記の丘資料館

下野市は歴史的文化財が残っており、国内初の機織型(はたおりがた)埴輪が出土されるなど重要遺産(史跡)が多く集まっています。

栃木県立博物館の島田佐智夫氏が講師で、2月の講座では「縄文時代の暮らし・土偶と埴輪の違い」、3月の講座では「土偶ミニレプリカ作り・土偶拓本しおり作り」を開講するようです。

しもつけ風土記の丘資料館新館

申し込みは2023年1月11日からスタートしており、各日20名定員となっています。歴史や文化財に興味のある方や、学びたい方は申し込んでみてはいかがでしょうか。

しもつけ風土記の丘資料館イベント情報

しもつけ風土記の丘資料館の周辺が、3月3日まで園路整備中と看板にありました。お車でお越しの際は駐車場が建物裏になります。

資料館前整備のお知らせ看板

または、遠回りになりますが墓地の前にある駐車場に停めて資料館まで歩いていくことも可能です。

資料館前の広い駐車場

しもつけ風土記の丘資料館には、古代の下野について学べる資料や展示、シアターなどが豊富です。この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

しもつけ風土記の丘資料館の地図はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!